賢人(けんと)です。
いよいよ明日19日にメルカリが「マザーズ」に上場しますね。
主幹事の大和証券によると、公募株数に対する投資家の応募倍率は全体で約35倍だったそうで、多くの投資家の期待を背負っての上場となりそうです。
ちょうど6月と今年の半分が終わった時点での上場ですから、今年の投資家達の気分を占う意味もありそうです。
初値はどこまで上がるでしょう。
賢人も一応メルカリの株は保有してますから楽しみです。そんな多くの量ではありませんが。
一般的には、IPOは初値が値上がりする傾向が強いものの、抽選になってしまうことが多いので、安定して稼ぐには向いていません。
値上がりしないことだってありますからね。

実際今年、10分1000円のヘアカット専門店「QBハウス」を運営するキュービーネットホールディングスが東証1部に上場しましたが、公募価格の2,250円を6%も下回る2,115円という展開となってしまいました。

4月頃に一度は値を公募価格程度までは戻したものの、以降は下降を続け、現在は1,860円と公募価格を大きく下回っています。
QBハウスがこうした価格となってしまったのには、大株主の変遷やビジネスモデルに対する業界の反発、規制など複合した理由がありますが、メルカリは果たしてどうなるでしょうか。
メルカリに関しては、まぁ上がるだろうなぁとは思っていますけどね。
明日の上場後、随時値動きを見ながらこの記事に追記していくスタイルをとっていこうと思いますので、お楽しみに。
(2018/6/19 12:45 追記)ーーーーーーーー
いよいよ本日メルカリがマザーズに上場しましたね。
国内外から買い注文が殺到していたため、しばらく値が付かない状況が続いていましたが、午前11時すぎに公開価格の3000円を大きく上回る5000円で初値が付きました。
初値で計算した時価総額は、6700億円を超え、今年最大の上場となりました。
そして、12時45分現在
一時ストップ高6,000円にまで上昇し、値を落としていますね。
このあたりで利確させはじめた人が多いのかな?このあとどうなるのか楽しみです。
(2018/6/19 15:45 追記)ーーーーーーーー
最終的には、終値は5,300円でした。
売り出し価格は3,000円だったので、最終的に76%ほど上昇したことになります。
メルカリは上場で得た資金を国内外の利用者拡大に向けて、宣伝や新たなサービスの開発などに充てるそうなので、今後のメルカリの動き次第ではまだまだ魅力的だと思います。
ただ、類似サービスの登場や、フリマという個人利用がメインであるがゆえの転売など倫理的な問題やトラブルが原因となって突発的な値下がりもありうるので、リスクはありますから安易に購入はおすすめできません。
まだ2〜3日ほどは、大きく値が動くこともあるでしょうから、様子を見てみます。
(2018/6/20 15:45 追記)ーーーーーーーー

メルカリ上場2日目、昨日の終値を超えたのが一度のみで、あとは上下を繰り返して終値は4,910円。
IPOで購入できた人は以前余裕でプラスですが、公開後に参入した人はどうでしょうね。値動きの幅は比較的あるので投機的にメルカリの株を購入する人はいるでしょうが、現状、賢人的にはおすすめできませんね。
(2018/6/21 15:15 追記)ーーーーーーーー

メルカリ上場3日目、前日の終値を超えた回数は少なく午後からはある程度値段が落ち着いて終値は4,810円。
ひとまずは4千円後半を推移しそうですね。いずれにしても、この値動きを見てメルカリをわざわざ買うほどの魅力は感じませんね。
あとはメルカリのビジネスモデル自体をどう見るか……この辺次第でしょうね。
ちなみに、ご存知の方も多いとは思いますが、IPOは完全な抽選ではありません。一般的な抽選の枠とは別に、証券会社が特定の顧客に対して斡旋する枠などもあります。
賢人も実はそうしたIPOの斡旋を受けれるような資産家の紹介で今回メルカリの株の購入ができました。とはいっても今回は倍率が非常に高かったため最低限の購入しかできていませんが。
投資や資産運用の世界では情報やつながりが非常に重要となります。メルカリのIPOに関しても知人や友人に声をかけることも可能だったのですが、今回はあまりの倍率の高さから遠慮していました。
さすがにブログで案内することはないと思いますが、質問や相談いただいた方などに個別で案内することもあるかもしれませんので、ぜひお気軽に質問や相談してください!
賢人オリジナルのメールマガジン
(登録はこちらからでもできます)
賢人オリジナル
誰でも楽々資産運用スターターキット
(対象:初心者~上級者まで)
というメルマガでは、
資産運用に対する基本的な考え方から
実際にとるべき行動
実際にとることのできる選択肢
を全7回のメールでお伝えしています。
この方法なら誰でも簡単に資産運用をスタートすることができますし、
こうした基本的な考えや情報を持っていれば、
他の投資案件などのモノサシにもなりますから
ぜひ一度読んでみてください。
投資や資産運用に関する情報は世の中に溢れています。
しかし、溢れているからこそ
何が良くて何が悪いのか
を判断するための知識が必要です。
その知識を手に入れるには時間がかかりますが、
このメルマガでは、賢人が吟味し判断したノウハウが詰め込んであります。
読んで損することは絶対ありません!
今回紹介した投資手法などについて興味のある方、海外積立のシミュレーションをして欲しい方などいらっしゃいましたら連絡ください。
投資や資産運用に関する相談
- 「老後資金の相談にのってほしい」
- 「いい投資先を紹介して欲しい」
- 「資産運用は何から始めればいいのか」
- 「対面で相談できる人を紹介して欲しい」
- 「今契約している商品の相談にのってほしい」
などなど、気軽にご相談ください!
メールで相談する場合
kento.kaigai.inv☆gmail.com
☆を@に変えてください
※メールだと埋もれてしまうことがありますので
できるだけLINEでいただいたほうが確実です!
LINEで相談する場合
こちらからLINE@に登録して連絡ください。
現在LINE@登録者数2000人を目指しています。
(みなさんのおかげで1000人突破しました!)
もしよろしければご協力ください!

